2017年2月18日土曜日

サロンの植物をリニューアル

こんにちは稲葉です。




冬に入ってから若干元気がい植物がいたのですが、年末の冠婚葬祭連休や、正月の連休で瀕死の状態になってしまったのが3点ほど。


表記してある育て方通りにやっているつもりでも、臨機応変さが足りないというのか、マニュアル通り過ぎるのか、どうしてもだめになってしまう植物がでてしまう。



大事にしていた植物ですが、お店に飾っておくにはちょっと無理があるので、新しいものを妻に買ってきてもらいました。




外は真冬ですが、お店の中は緑でいっぱいですよ。


緑が多いとなんとなく「寒くないんじゃないか?」って感じてしまうのは私だけでしょうかw



まだまだサロンのスペースは余ってますので、これからもちょくちょく変えていこうと思いますので楽しみにしていてください! 

2017年2月16日木曜日

今日のお客様 「2ブロック&アップバング」

こんにちは稲葉です。



今日のお客様は、群馬からご来店の常連様。

前回のスタイルをちょっと変えて、カラーを少しだけ明るく仕上げました。


アッシュ系にライムマットを足して12レベルでカラーリング。
(ハレではブリーチはメニューにございませんので、この辺が一番明るいカラーです)






前回 は右サイドの前髪をちょっと長めに下ろしてましたが、今回は左右シンメトリーに変えてみました。
両サイドをフォワードに流して前髪のセンターをアップバングでセットした感じ!




普段から

「ワックスやジェル等スタイリングしてから出かける」

方と

「何もつけません」

という方とではカットの仕方が大分変ります。


今回は

『スタイリングは毎日します!』

という方向けのカットで仕上げてますので、ワックスで仕上げた時のスタイリングのしやすさが実感できると思います。



どちらのパターンにも対応できますので、遠慮なくお申し付けください!! 





富士見市みずほ台の美容室 【 hale 】 ハレ

ご予約・お問合せ 049-203-0808

埼玉県富士見市針ヶ谷1-29-5 ゼフィール3 1F
駐車場有

2017年2月15日水曜日

大根がいっぱいなので、切り干し大根に。

こんにちは稲葉です。



先日お休みを頂いて、静岡の実家へ法事に行った際

帰る前に兄から「大根と米を持っていけ」との事なので、裏の畑に行って大根を頂きます。


が、


その大根がびっくりするほどでかい、直径が15センチはあるビックサイズ

植えた母がすでにいないので、兄も私も品種は分かりませんが、とにかくでかい。


2本頂きましたが、煮物・豚汁・豚バラと大根の炒め物 と使ってもやっと半分。

まだ一本目なので一本と半分残ってる。

このままじゃ傷んでしまうので、 切り干し大根にすることに。


キャンプ用のネットがあるので、乾燥はそれを使えばOK




まずは細切りにします。





これだけスライスしてもまだ1/3くらい残ってる。 切り干しで結構消費すると思ったがぜんぜん減りませんw

翌朝ネットをベランダに吊るします。



4段のネットがいっぱい。

1週間はかかるので、残りを切り干しにするのは無理。


しばらくは大根のメニューを考えないとですね。


せっかくの大根、大事に最後まで頂きます!

2017年2月12日日曜日

今日のお客様 「前下がりレイヤーボブ♪」 2ブロック

こんにちはハレです。



今日のお客様はサイド2ブロックボブにカットするお客様。


今回はバック襟足をスッキリつめて、サイドはシャギーな感じで、バングはセンター短めの流し前髪で。



バリカン4mmでサイドは刈上げ、シルエットに気を付けてカットです。



仕上がりがこちら


サイド





ややバックサイド





2ブロックにしていることで、バックに丸みのあるレイヤーボブのサイドをきれいにシャギー感を出すことができてます。

2ブロックにしなくてもできますが、した方が楽なんです。

2ブロックが無理な方でもご相談くださいね!





富士見市みずほ台の美容室 【 hale 】 ハレ

ご予約・お問合せ 049-203-0808

埼玉県富士見市針ヶ谷1-29-5 ゼフィール3 1F
駐車場有

2017年2月10日金曜日

新宿でランチ飲み

こんにちは稲葉です。


先日、何年かぶりに友人(あだ名はジェリー)と新宿でランチ飲みしてきました。
※彼はジェリー藤尾に似ているからジェリーってあだ名になったらしいw


彼とは20代前半からの付き合い。もうすでに20年以上経過。

2人とも原宿の美容室に勤務していて、(自分がimaiiで彼はRITZ、お店も近く)両店とも大所帯だったこともあり、だんだんと共通の友人も増え、20代中頃からは西麻布yellowのイベントでお互いにDJしたりと、一緒に遊ぶ機会も多かった友人。


RITZを後先考えず退社した彼を、自分が働いていたサロン(GUZZLE HARAJUKU)に入社させ、数年間は一緒のサロンでも働いた仲。


今ではお互いに自分のサロンを持つことができ、吉祥寺(nori)と富士見市(hale)と距離が出来てからはあまり会う機会はありませんでしたが、めずらしく飲みの話がとんとんと進み、奥さんと子供もまじえてランチ飲みをすることになったわけです。
当日は、yellowのイベントからの友人もまじえての会です。





場所は新宿

しかも苦手な西口

西口は改札を出ると地下に出るので、どこから地上に出れば目的地にいけるのかよくわからない難解な出口。
もちろんそれは僕だけでしょうが。


「久しぶりの新宿はやっぱり都会だ~」

なんて思いながらやっとの思いでお店を発見。


すでに友人家族はお店に来ていて早速お酒をオーダー。

奥さんは初対面だったけど、すごく感じのいい女性。


久しぶりなこともあって話は尽きないくらいだったけど、あっという間に2時間が過ぎ、今回の会は終了です。



昼間だし、今回は子供もいるので、2次会とはいかずに解散。



その後、ジェリーファミリーはお買い物に行き、残った男二人で南口の「バスタ新宿」を見に行きます。




以前は横断歩道を渡ると線路が広がってましたが、今はバスタ新宿がそびえています。

若干圧迫感? 駅から見るとまわり全部がビルって感じになってますね。


バスタ新宿には入らず、隣のミライナタワー 【NEWoMan】 を散策し、パンだけを購入。

ここまで来てパンだけw




あっという間に様変わりする都会はたまに行くととっても楽しい。

今月末には懐かしの原宿にも行く予定なので、今度はパンじゃないものを買ってこようと思います。



ではまた。






2017年2月8日水曜日

法事で静岡へ帰省。 久しぶりに十手とご対面。

こんにちは稲葉です。



2月4・5日と、法事のため実家の富士宮へ帰省しました。

週末の土日での帰省となってしまいましたので、何人かのお客様のご予約をお断りすることになってしまい申しわけない気持ちでの里帰りです。



10:30開始の法事に間に合わせるため、自宅を5時に出発です。

毎度の事、30分は出発が遅れるのは間違いないのは予想の範囲内。


コンビニによって出発したのは5:50分。

圏央道日高ICに入ったのが6:20分。


時間が早かったせいか下道はスイスイ。 いつもより10分くらい早く高速に入りました。


その後はノンストップで駿河湾沼津SAへ。



相変わらずここからの眺めはいい。

右手に駿河湾、左手に伊豆半島が良く見える。

ちなみに、ここの売店で売ってる海鮮丼も美味しいのでおすすめ。あとわかめスープもおすすめ。


途中事故渋滞もありましたが、どうにか10時前に実家に到着。

お寺へ移動してお経などをあげ、その後お墓へ。


2017年2月1日水曜日

今日のお客様「酸性縮毛矯正で柔らか仕上げ」

こんにちはハレです。



今日のお客様は髪質柔らかくせ強めの方。

数か月に一度矯正をしています。


はじめていらした時には「パッツンストレート」「ダメージ強」でしたが、今回で2回目の酸性縮毛矯正を施術して、髪質は以前より大分ナチュラルになってきました。

もちろん、酸性の矯正で髪のダメージ部分が治っているいるわけではありません、ダメージがアルカリのパーマ液と比べると非常に少ないので、酸性で施術した部分が以前のストレートよりもダメージが少ない仕上がりになっているのです。



あと2回ほど施術すれば、以前の強めのストレートの部分がなくなり、より自然なストレートになるのではないかと思います。


今回はビフォーアフター画像がありますのでご覧ください!




まずビフォー


結構腰のある手ごわそうな髪質です。



そしてアフター



こんな感じに仕上がりました。



ダメージもかなり軽減されていますので、ご希望の方は是非ご来店ください。

 酸性のパーマ液は髪質を選びますので、カウンセリングで実際に髪を見させていただき、酸性かアルカリ性かの判断をさせて頂きます。

川場の道の駅、陶芸体験の器が到着!

こんにちは稲葉です。



昨年の11月に川場の道の駅で体験した陶芸の器が、忘れたころに送られてきました。


川場の道の駅の記事はこちら









はじめなんの荷物かわからず、住所で思い出し。

早速開けてみると






笑顔ゼロのツーショット写真も同封されてます。


造ってるときから

「俺より息子の方が良い感じに出来てるんじゃないの~」

と思っていた通りの仕上がりに笑ってしまいます。











私の器の方(左)が小学生作みたいですな。





初めて陶芸体験して分かったこと。


陶芸体験をすることが分かっていて行くときには

「どんな模様にするかよく考えて決めていった方が良い」

という事。